2010年 04月 05日
![]() 長い日程のはずが、過ぎてみればあっという間だった関西旅行。 とてもとても楽しい家族旅行でした。 また来たいな、関西。 この次は熊野に行きたい☆ 帰りも神戸空港から飛行機です。(帰りは新幹線でもよかったな) デッキから見た神戸の海。 とてもきれいです。 さようなら神戸~! ![]() デッキでみんなのんびり過ごしてます。 ![]() 私たちもデッキでお弁当タイム。 柿の葉ずし 子ども いつも東京で食べてるのよりおいしかったかも♪ 柿の葉ずしもいくつもお店があるんだよね。 不覚にも今まで気がついてなかった(汗)。 ![]() 六甲縦走べんとう(だったかな) 私 食後にはコーヒーも飲んで、満足満足。 さあ、お家に帰りましょう♪ 最高に楽しかった家族旅行に ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-05 20:28
| 2010 はる 関西
2010年 04月 04日
![]() この旅行最後の晩ごはんは、私のたっての希望で焼き鳥♪ 神戸は阿波地鶏やら丹波地鶏やら、どうやら鶏もおいしいらしいことに来てから気づいちゃった。 牛だけじゃなかったのね。 我が家は、夫が牛肉の脂がだめなので(煮込んであるシチューとかは大丈夫)ステーキ、焼き肉は食べに行かないんだけど、そういえば焼き鳥やさんに3人で来たのも初めてかも。 お店は先日通りかかった岡本の『山形や 裕久』。 この日はなんだか無性にビールが飲みたくなった。 ビールをコップ1杯も飲んだのなんて、う~ん、かれこれ10年ぶり位かも? 子どもがもうすぐ10歳だからね。 お~ぉ!久しぶりのビール。 おそるおそる少しずつ飲みました。 冷たくておいしかったよぉ♪ ![]() 念願の鶏さし! 岡本駅の周りだけでも焼き鳥さんが何件も。 新鮮な鶏がいっぱいなんだよね、きっと。 鶏さし、さっぱりあっさりおいしかった~。 で。 この後おいしい串の数々を食べたのに、またもやカメラが電池切れ(汗)。 ありゃぁ・・・。 最後には釜めしも食べて、ほんとに大満足の最後の晩餐だったのでした。 ![]() 帰りにはドーナツを買って。 ![]() 甘味のやさしい、なんとなく懐かしい味のドーナツでした☆ 6時ころにはいっぱいになってしまった大人気の焼鳥屋さんに ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-04 23:39
| 2010 はる 関西
2010年 04月 04日
![]() 以前から、是非一度来てみたかった鴨川へやってきました。 京都植物園から800mの間、紅枝垂れ桜の『半木(ながらぎ)桜』が咲いています。 ソメイヨシノは満開ですが、こちらの桜はまだちょっとだけ早いようでした。 その中でほぼ満開だった1本。 みんなこの桜に向ってカメラを向けてた(笑)。 ![]() おぉ鴨川~♪ 浅くてゆったり流れています。 清水寺を出てだいぶ北上してきました。 京都植物園の駐車場は大混雑で、入るまで40分位かかった(泣)。 一足先に写真を撮りにきた私と子どもが、のんびり気分を味わっている間、夫は1人耐え忍んでました。 ごめんよぉ。 ![]() 低い土手と少し高い土手があり、低い土手のほうで、みんなお弁当を広げてます。 ![]() お昼は京都駅で買ってきたお弁当。 ほんとは新幹線のホームで売ってるお弁当を買いたかったんだけど、時間の関係で普通の売店で購入。 それでも外でのんびり食べるお弁当は、やっぱりおいしかった☆ ![]() ちょうどベンチがあいたので、のんびりゆったり食べられました。 ![]() お弁当の後、夫はしばしお昼寝♪ 半日、渋滞と駐車場待ちで疲れ果てちゃった夫。 だけどこういう場所でのお昼寝が大好きな夫は、この後リフレッシュして復活してくれました☆ ![]() 「半木(ながらぎ)の道」というそうです。 ![]() 紅枝垂れ桜。 可憐でかわいかった。 ![]() 夫がお昼寝の間、遠くに見えた、川を渡る飛び石に向かって走る子ども。 張り切ってます(笑)。 ![]() 遠くから見たら、みんなのんびり渡ってるように見えたのに、実際行ってみたら結構必死(泣)。 すれ違うのが大変です。 おじさんが1人落っこちてたし(汗)。 川の真ん中辺りまでなんとか行って撮りました。 ![]() 反対側。 ![]() ね、ちっさいでしょ、飛び石? 私は半分で断念。 引き返しました。 ![]() 子どもは大喜び! 2回渡ってました。 石が濡れてるから、滑らないかと見ているほうはドキドキ。 だってぴょんぴょん跳ねるんだもん。 ![]() ここにもお着物姿の若い女性。 半幅帯でカジュアルな着こなしがとってもいい感じでした♪ ![]() ちょっと汗ばむくらいのいいお天気。 空が高い! ![]() 水面がキラキラ。 ![]() 白鷺? 鳥も優雅に見えます。 なにしろ人混みがすごかった奈良・京都観光。 来るまではちょっと混んだけど、ここではのんびりできて、とっても癒されました。 許されるなら1日中ぼーっと川を眺めていたかった。 こういう場所が大好きな夫は「今回の旅行で一番いいプランだった」と言ってくれたし、子どもも「旅行で一番楽しかったのは、鴨川を飛び石で渡ったこと!」と言ってました。 3人そろって旅の疲れが癒されたひと時でした♪ 憧れていたとおり、素敵なところだった鴨川に ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-04 22:23
| 2010 はる 関西
2010年 04月 04日
![]() 桜は満開だしお天気はいいし。 まさに本日お花見日和☆ この旅行のもう一つの目的地、京都に再びやってきました。 子どもが金閣寺ともう一つ見たかった清水寺。 桜の頃に来るのはもちろん私も初めてです。 そしてそして。 想像以上の大混雑。 やっとの思いで坂を上って辿り着きました。 駐車場への行列が大変なことになってたので、夫とは途中で別れたのだけど、この入り口で奇跡の再会(笑)。 私たちが途中器やさんで寄り道したせいで、ちょうど出会ったのでした。 さあお参りお参り。 ![]() まさに満開の桜! ![]() 境内ではお着物姿の若い女性を何人も見かけました。 さすが京都♪ みなさん、気張りすぎない、お花見や町歩きにぴったりの素敵な着こなしでした。 ![]() 清水の舞台を望んで。 舞台が落ちないか心配なくらい、とにかく人がいっぱい! ![]() 舞台から下を見たところ。 ここから飛び降りるって、ほんとに思い切らないと無理だわぁ。 っていうか絶対死んじゃうじゃん(汗)。 ![]() 京都の街を一望☆ 境内ではお弁当をもってきて食べてる人もいらっしゃいました。 それものんびりしててとってもよさそうだった。 それにしてもこんな坂の上にこんなお寺や舞台を作っちゃうなんて、改めてすごいと思いました。 資材を運ぶだけでもえらいことです(汗)。 ちょっと気温が上がってきたので、参道でソフトクリームを食べ、お土産を買って次の目的地に出発♪ (大混雑すぎて写真は撮れなかった) 人混みをかき分けかけ分け、なんとか記念写真を撮った清水の舞台に ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-04 22:21
| 2010 はる 関西
2010年 04月 03日
![]() お寺巡りを終えてならまちに戻ってきました。 わらびもちとかあんみつとかを食べようとやる気満々だったのに、お目当てのお店は4時半でおしまい(涙)。 どうしようかとウロウロ・・・。 ![]() そしたら昼間いっぱいで入れなかった『カナカナ』までやってきちゃった。 あんみつが食べられなくてがっかりしてる私を見て、夫がのぞいてくれました。 時間がちょうどよかったのか無事着席~☆ 甘いものだけ食べるつもりだったけど、夫が「お腹空いたからなんか食べようかなぁ」と言うので、いっそのことみんなでちょっと早い晩ごはんを食べちゃうことに。 ![]() お昼に食べそびれた「カナカナごはん」も食べられるというので私は大喜び♪ お昼と夜のはざまだったのか、「20分位かかってしまいますがよろしいですか?」と言われたのが、またちょうどよかった♪(5時半頃から食べたかな) その間に2階の雑貨コーナーをのぞいたり、写真を撮ったり、お手洗いに行ってみたり。 この旅行で初めて気づいたんだけど、カフェってどこもお手洗いがとっても素敵です。 十分な広さと清潔さとかわいいインテリアが共通項。 「お手洗いでも癒されるのがカフェなのね」と認識を新たにしました。 もちろんカナカナのお手洗いもほっこりなごめるスペースでしたょ♪ ![]() この本はこちらのオーナーの著書。 ご飯を待ってる間に買って読んでみました。 うん、奈良が好きになりそう☆ ![]() きのこドリア 子ども ![]() カナカナごはん 夫&私 このカニクリームコロッケのあんかけみたいなの、すっごくおいしかったです。 あとは里芋のごまだれがけとかみなりこんにゃく、お豆腐の鶏ひき肉あんかけに小松菜とえのきの和え物。 どれも丁寧に作られてて、人気があるのもうなずけました。 たとえばお豆腐はほんのりあったかいのが初めての体験だったし、和え物も水っぽくなくちょうどいい。 ごはんにぺろっと乗った海苔もなんだかとってもいい感じだったし、いちご入りの牛乳かんもやさしい味でした。 ますますカフェが好きになりそうな、すてきな時間を過ごすことができました。 畳でのんびりっていうのもよかったなぁ。 ![]() ワッフルのバニラアイス添え 子ども カフェといえば甘いもの~!な子どもはもちろんデザートもしっかり(笑)。 ![]() 私もプリン~♪ カラメルがほろ苦くてたまらんおいしさ☆ それにこのプリンの器。 すっごくかわいい。 器の柄で一番好きなのが水玉と縞々。 色合いといい、買えるものなら欲しかった。 ![]() これお店じゃありません。 肝心のお店の外観とメニューを撮るの忘れた(汗)。 ならまちの雰囲気、とってもいい感じ。 以前は全くといっていいほど興味がなかったのに、今回の旅ですっかりカフェ好きにになった私と子ども。 私たちほどじゃないけど、夫もカフェを気にいった様子でした。 これからまた、家族でいろいろなカフェに行って、のんびり癒されたいなぁ♪ 新しい自分の興味に出会ったり、今まで気づかなかったすてきなことに気づいたり。 旅をするってこういうことなんですね☆ 今回は私にとって、ちょこっとエポックメイキングな旅になったかもしれません♪ ![]() 車に乗るころにはちょうど夕焼けが・・・。 奈良にお別れする時間です。 楽しかった奈良の一日に ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-03 23:23
| 2010 はる 関西
2010年 04月 03日
![]() 上を見上げたらなんとも見事な木組み。 これは興福寺の東金堂だったかな? すごいなぁ、いろんな意味で。 ![]() これは東大寺の門かな。 ![]() 天井。 ![]() 大工さんてほんとにすごい、今も昔も大昔も。 ![]() 大仏殿の門。 こんなにでっかい門、初めて見た~! なんだか上ばっかり見ちゃいました。 すごくて美しくて感動♪ 感動ポイントがいっぱいの奈良に ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-03 23:21
| 2010 はる 関西
2010年 04月 03日
![]() 奈良町から歩いていくと、興福寺の五重塔が見えてきました。 ![]() 高~い! ![]() 東金堂。 ここにも素敵な仏像がたくさん。 この後、国宝館で阿修羅像も見た。 阿修羅像の他にも個性あふれる仏様がいっぱいですごくよかった~! だいぶ混んでたのがちょっと残念だったけど。 いつもは断然神社派で、お寺にはあまり興味がなかった。 だけど奈良のお寺は、建物も仏像もどれもとても個性的&エキゾチックで、見ていてとても楽しめました。 お寺を見直した。 ![]() キュートなハートのお尻の持ち主は・・・ ![]() このお方。 美人だわぁ♪ ![]() ずいぶんおしゃれな感じ。 ![]() 本日満開! ![]() 世界中から大仏様を拝みに来てました。 中国とかスペインからも。 ![]() 大仏様① 初めて見ました、大仏様。 で、でかい!!! ![]() 大仏様② ![]() 大仏様③ ![]() 帰りも張り切って鹿せんべいをあげる子ども。 とにかく鹿におせんべいをあげるのが最重要任務になってます(笑)。 ![]() あまりの人出&鹿せんべいの嵐に、鹿もお腹いっぱい。 お腹がいっぱいの鹿は居眠り中。 いくらあげてもおせんべいは食べません。 ![]() 春日大社。 行きたかったけど時間の都合で今回は見送り。 又今度のお楽しみ☆ ![]() 帰りに興福寺の裏を通ったら、五重塔が逆光に浮び上がってた。 桜&五重塔。 まさに日本♪ ![]() さあ、奈良町へ戻りましょう。 お楽しみのお茶の時間・・・♪ 思った以上の人出だった奈良に ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-03 21:58
| 2010 はる 関西
2010年 04月 03日
![]() 今回の旅行の一番の目的地奈良へやってきました! 着いたら12時少し前だったのでとりあえずランチ♪ 早速ならまちの『カナカナ』に行ってみたけど、1時間半待ちと聞いて断念。 もうひとつの候補だったこちらのカフェにやってきました。『Pao』♪ ![]() ほんとに水が出ます☆ ![]() 黒米ランチ 夫&私 太刀魚だったかな?お魚のソテーと豚カツレツの梅ソースにサラダと和え物、お味噌汁がついてきました。 バランスのいい体によさそうなカフェランチってやっぱりいいなぁ♪ ![]() サンドイッチランチ 子ども このパンも多分黒米で出来てるって言ってたような? ミネストローネもとってもおいしかった☆ 子どももすっかりカフェ通です(笑)。 ![]() たぶんチーズケーキ。 夫と子どもがショーケースを見て頼んできたので、正確なところはわかりません(笑)。 ![]() 上に同じ(笑)。 ![]() カフェオレにはかわいいくまさん♪じゃなくてネコちゃん? ![]() 吹き抜けの光あふれるお店で、3人のんびりランチを楽しんだのでした☆ カフェめぐり、ますます楽しくなってきたよぉ~♪ 黒米カレーもおいしそうだったランチメニューに ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-03 21:51
| 2010 はる 関西
2010年 04月 02日
![]() 「夜はどーしてもラーメンが食べたいっ!」という子ども。 三宮の地下、さんちか?のらーめんやさん『段七』へ。 ![]() 餃子 ![]() 2人とも海老塩ラーメンに卵を載せました。 麺がつるつるしておもしろかった。 もうほんのひとつまみ塩が入ってたらよかったかな? お腹いっぱい食べた神戸のラーメンに ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-02 23:46
| 2010 はる 関西
2010年 04月 02日
![]() かわいいもの満載の雑貨屋さんがもうすっごくたくさん! 途中から写真も断念しました。 だってたぶん20件位あったと思う。 ![]() 小さな小さなお店。 ![]() なんかちょっとパリみたい? パリはよく知らないけど・・・イメージね(笑)。 ![]() 海岸通りにある、シックなビル。 雑貨屋さんやら帽子屋さんやらいくつもお店が入ってます。 ![]() 看板も色々。 ![]() ある雑貨屋さんの入口にあった。 ![]() みかけるお店は全部入ってみて、子どもと雑貨を満喫しました♪ お買い物の成果はまた後日☆ そしてそしてお楽しみのケーキ! 元町のアーケードにあるケーキ屋さん『フリュティエ コム・シノワ』で。 今日は昨日の教訓を生かしてケーキは1個だけ注文した(笑)。 子どもは大喜びで食べてました>フルーツたっぷりのクレープ☆ 他にも入ってみたいケーキやさんがいくつもあって迷った~♪ 最終的には子どもの好みで決めてます、いつも。 たくさん歩いてたくさんかわいいものを見てたくさんおいしいものを食べた1日に ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]() ![]() ▲
by yuriaoka2
| 2010-04-02 23:30
| 2010 はる 関西
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ごあいさつ うちごはん そとごはん おべんとう ていくあうと おやつ ぱーてぃ いぬ せいかつ うつわ おでかけ かぶき ぎょうじ 2009 なつ 軽井沢 2009 あき 軽井沢 2009 ふゆ 軽井沢 2010 はる 関西 2010 はる 軽井沢 以前の記事
2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 タグ
フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||