2009年 08月 29日
今日は子どもの日舞の発表会でした。 例年8月には浴衣ざらいが行なわれますが、今年は3年に1度の着物での発表会です。 これとは別にやはり3年に1度、本舞台での発表会があって、それは去年。 でもそちらはウン十万円もかかるのでもちろん不参加です(汗)。 なので、子どもにとっては今回の発表会が、今までで一番大きな会です。 この日に辿り着くまで長かった~(大変だった~・汗) ![]() 演目は『藤娘』。 全部で15分程度。 昨年の9月頃から始めたので、ほぼ1年がかりです。 まずは藤の枝をもって登場。 ![]() なかなかいいすべりだし☆ ![]() 次はてぬぐい。 私はこのてぬぐいのところがとても好きです。 順調順調。 ![]() そしてお扇子。 「潮来出島」というパートです。 お扇子は8月の子どもの誕生祝いに、踊りの先生がプレゼントして下さったもの。 藤娘にふさわしいお扇子を、浅草の『文扇堂』で選んできてくださいました。 今までのよりちょっと大きくなりました。 ![]() いちばん華やかな三段傘のパート。 はじめは1段で登場です。 ![]() 三段に開いて華やかに踊ります。 お道具はどれも扱いが難しいらしい。 お扇子もてぬぐいも傘も枝も、どれもこれも頑張りました。 ![]() 傘のパートが終わり、最後に少しだけ藤の枝のパートがあっておしまい。 ほんとに15分間、よく頑張りました。 発表会では、いつもやっただけのことが表れます。 やったときはやったぶんだけ、やらなかったときはやらなかったぶんだけ。 ほんとに舞台は正直です。 素人の私が見てもそれはそれはよく分かります。 今回もやっただけのことは、ちゃんと舞台で発揮できていました。 これで100点満点ではないと思うけれど、今の子どもなりの頑張りがよく伝わってきて、私も大満足です♪ 頑張った子どもに ぽちっ☆とクリックお願いします ![]() ![]()
by yuriaoka2
| 2009-08-29 23:12
| ぎょうじ
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ごあいさつ うちごはん そとごはん おべんとう ていくあうと おやつ ぱーてぃ いぬ せいかつ うつわ おでかけ かぶき ぎょうじ 2009 なつ 軽井沢 2009 あき 軽井沢 2009 ふゆ 軽井沢 2010 はる 関西 2010 はる 軽井沢 以前の記事
2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 タグ
フォロー中のブログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||